スマホ代って、気づけば毎月けっこうな出費になりますよね。
僕もつい最近までSバンクを使っていましたが、月々の料金が7,000円を超えることも多く、「これ、見直した方がいいのでは?」と感じていました。
そこで思い切って楽天モバイルに乗り換えたところ、予想以上に快適で、「もっと早く変えておけばよかった!」と心から思ったので、その体験をシェアしたいと思います。
【PR】
月々のスマホ代が半額以下に!
まず一番の驚きは、やはり料金です。
Sバンク時代は、通話やデータ無制限プラン+家族割を使っていても、月7,000〜8,000円は普通でした。ところが楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」では、どれだけ使っても3,278円(税込)で済んでしまいます。
しかも僕はWi-Fi環境で過ごす時間が多いので、実際には月3GB以下に収まることがほとんど。
その場合はなんと1,078円(税込)です。
浮いたお金でサブスクを1~2本追加してもまだお釣りがくるレベルです。
通信速度・品質も問題なし!
楽天モバイルに変える前は「電波が不安」と思っていましたが、今はauのパートナー回線も活用しているので、通信エリアはかなり広がっています。
実際に使っていて、動画視聴、SNS、地図アプリ、Zoom会議など、どれもスムーズ。Sバンク時代と体感的にはほとんど変わりません。
僕の生活圏では、圏外になることもなく、通話もクリア。
特に最近は5Gエリアが増えており、ネットもサクサクです。
楽天ポイントがザクザク貯まる
楽天モバイルの意外なメリットが「楽天ポイントとの連携」です。
スマホ代を払うだけでポイントが貯まり、そのポイントで楽天市場の買い物が割引に。
さらに、楽天カードや楽天銀行を併用すれば「SPU」がアップし、日常の支出にもお得感があります。
ソフトバンクでもPayPayポイントは貯まりましたが、楽天経済圏を使っている人にとっては、楽天モバイルの方が圧倒的に相性が良いと感じます。
契約も解約も自由、縛りナシ
ソフトバンクでは更新月や契約縛りなど、乗り換えるタイミングが面倒でした。
その点、楽天モバイルはいつでも解約OK、違約金もゼロ。契約もオンラインで完結し、SIMカードもすぐ届きました。eSIMなら申し込みから開通まで即日対応も可能です。
試しに使ってみて合わなければやめればいい、という気軽さは、本当にありがたいですね。
まとめ:楽天モバイルは「安いだけじゃない」
ソフトバンクから楽天モバイルに変えた結果、
・料金は半額以下に
・通信品質はほぼ変わらず
・楽天ポイントでさらにお得
・契約の自由度も高い
と、文句なしの内容でした。もちろんエリアや用途によって合う・合わないはあるかもしれませんが、僕にとっては「変えて正解」でした。
今のスマホ代に疑問を感じている方、ぜひ一度、楽天モバイルを試してみてはいかがでしょうか?
節約と快適さ、どちらも手に入りますよ。
コメント <気軽に絡んでください>